● 建材選択の注意点
- 再生可能
 - 製品化や輸送ににおけるエネルギー消費量が少ない
 - 毒性がない
 - 添加剤による加工がない
 - ホルムアルデヒドが含有していない
(国内ではシックハウス対策として☆マーク材料) - プラスチック製品等の加工品の使用は必用最小限に
 
外気に対する耐久性が高い
	- 内装材は、調湿効果の有る材料を
 - 空気中の汚染物質を吸着性のある建材を使用
 - 断熱効果が高い
 - 修理がしやすい材料と納まり
 - 解体や廃棄時のリスクが少なく環境を汚さない
 - 解体を含む施工作業者の建材取扱いに対する健康面を配慮
 
● 建材のエコチェック項目
- 自然度(自然←→人工加工の割合)
	 - エコロジカル実績・経験
 - 放射能度、環境汚染度
 - 製品の必要エネルギー
 - 電気的な問題 (電磁場)
 - 熱・音に対する性質
 - 拡散・通気・呼吸度
 - 吸湿性
 - 保温性・乾燥耐久性
 - リサイクル性・再生可能
 - 有毒ガス、蒸気の発散
 - におい
 - 目・鼻などへの刺激
 - 皮膚への害